top of page

プラセンタ注射

医療用プラセンタ注射薬は、厚生労働省に認められている医療用の医薬品です。

肝障害、更年期障害に使用されています。

また、保険適用外ではありますが​、次のような症状にも効果があるとされています。

  • 疲れ、肩こり、腰痛、筋肉痛、関節痛

  • シミ、くすみ、肌荒れ、皮膚乾燥症、冷え性

  • 自律神経失調症

  • 月経困難症、生理不順

  • アレルギー疾患

ご興味のある方は、是非お問い合わせください

➡メールでのお問い合わせはこちら

・料金:プラセンタ注射1アンプルが1,500円、2アンプルが2,500円

​がん遺伝子検査(Can Tect)

Q:がん関連遺伝子とは?

A:がん関連遺伝子には、正常細胞のがん化を促進する”がん遺伝子”(アクセル)とがんの発生を抑制する”がん抑制遺伝子”(ブレーキ)があります。

 

Q:がんリスク評価とは?

A:多数のがん関連遺伝子の活性状態などを調べ、現在のからだのがんリスクを総合的に評価するものです。リスク段階が高くなるほど、がん患者が含まれる割合が増えます。

Q:他のがん検診との違いは?

A:従来の画像検診では、がんは5mm以上の大きさにならないと見つかりにくいと言われています。しかし、がん細胞はたった1つのがん細胞が長い年月をかけて増殖し、初めて目に見える大きさになります。

Can Tect検査では、その見えない段階をリスクとして可視化します。がんの予防、早期発見には両方の検査をうまく組み合わせて定期的に受診することが効果的です。

Q:検査方法は?

A:約2mlの採血または唾液キットによる試料の採取をします。約1カ月後検査機関より当クリニックへ検査結果が届きます。

​​

ご興味のある方は、是非お問い合わせください

➡メールでのお問い合わせはこちら

© 2024みずきクリニック

bottom of page