バージンロード
「バージンロード」、実は海外では通じない和製英語らしい。英語では「wedding aisle(アイル)」とか「wedding road(ロード)」と云うそうな。「road(ロード)」という単語の意味はバージンロードにも含まれているので、大体想像がつくとしても、聞き慣れない「aisle(アイル)」ですが、『並びの間の通路』という意味です。なぜ、わざわざ日本では「バージンロード」なんて呼ぶのでしょうか?
バージンロードと名付けたのは日本のブライダル業界。『花嫁は純粋無垢であるべき』という想いからつけられたらしい。「随分大胆な単語を選んだなあ…」と思うのですが、直訳の『結婚道』や『結婚通路』では単刀直入すぎて少し淡白な気もします。花嫁の人生が詰まったバージンロード。その意味を改めて考えながら歩いて貰う為に、わざと大胆な名前をつけたのかもしれません。日本人はロマンチックだなぁ、なんて嬉しくなるのですが、バージンロードは『花嫁の人生』そのものを意味していると言われています。 チャペルの扉が開くとそこに現れるのは花嫁と、花嫁の父。扉はまさに『誕生』を意味しています。父親と歩くその一歩…「一歩 = 一年」と考えて、一年一年を振り返りながら歩いていく。その両脇にはそれまでに出会った、たくさんのゲストが見守ってくれています。バージンロードの終点には大好きな(?)新郎。今までは父親と共に、新郎と出会う為の道を歩みました。そして新郎と出会い、父親から新郎へとバトンタッチ。その先の道は『未来』を表しているのです。
バージンロードには花嫁の人生が詰まっています。ひとつひとつに意味があることを思いながら、感謝の気持ちを胸に一歩一歩進んだのでしょうか?「バージンロード=花嫁の人生」。昨日は、娘の結婚式でした。この私がバージンロードを一緒に歩むことになろうとは.....。