昭和の日
地元新聞の俳句投稿欄で久々に特選を頂きました。テーマは「昭和の日」であります。いよいよ令和の時代、平成を挟み昭和も遠くなった(選者:松本詩葉子)。昭和生まれの我々にとっては、「昭和」の言葉の響きにノスタルジアを感じるのは言い過ぎだろうか?両親の婚礼写真がモノクロだったのが思い出されます。
昭和天皇の誕生日である4月29日は、崩御した1989年に「みどりの日」として新たな祝日となりました。昭和天皇が植物学者だったことに由来しますが、2007年には「昭和の日」と改められ、「みどりの日」は5月4日となりました。4月29日が国民の祝日として残ったのは、ゴールデンウイークの一環として親しまれてきた事情もあるらしい。
一方、明治天皇の誕生日である11月3日は、崩御から15年後に明治天皇を偲ぶべく「明治節」として新たに祝日として制定されました。戦後、11月3日は「文化の日」と改められました。この日は日本国憲法の公布日で、これを記念する祝日として位置付けられました。
皇位継承後は、「天皇誕生日」は2月23日になるわけですが、平成天皇の誕生日(12月23日)については特に触れられておらず、平日となる見通しです。今後、新たな国民の祝日とするのかについては、政府は世論の動向を見ながら判断する考えを示しています。個人的には、平成天皇の功績は多大であり、一国民としては祝日にすることには異論はないと思われますが.....。