top of page

紫陽花の不思議

 梅雨の庭を美しく彩るアジサイは、日本で古くから愛されてきた花木です。初心者でも育てやすく、洋風の庭にも和風の庭にもおしゃれにマッチし、毎年かわいらしい花を楽しめるのが魅力です。

 我が家の庭先にも、細君が育てたアジサイが咲いております。アジサイの花色は土の酸度によって決まるということは、意外とよく知られています。これはどんなメカニズムかと言うと、アジサイの花色は、アントシアニン系色素がはたらいて、青色やピンク色が発色します。

 青色は、土中のアルミニウムが吸収され、色素と結合して発色します。逆に、アルミニウムが吸収されないと、ピンク色が発色します。アルミニウムは酸性土壌でよく溶け、アルカリ土壌では溶けません。だから、土を酸性にすれば青花になり、中性~弱アルカリ性の土壌ではピンク花になるそうです。

 中には土壌に関係なく両方の色にきれいに発色する品種もありますが、ほとんどは青花系品種を中性~弱アルカリ性に近い土に植えてしまうと、赤みを帯びた紫色になります。また、ピンク花系品種は、酸性土壌に植えてしまうと、青みを帯びた紫色になります。我が家のアジサイは青色とピンク色が混在している様に見えますが、青花系品種なのか?はたまたピンク花系品種なのか?アジサイのみが知っていることでしょう....。

bottom of page